Activities Post

千彩都選手がJP250で開幕3連勝!! – 2019鈴鹿サンデーロードレース 第3戦

7月14日(日)に既に8耐モードになってきている三重の鈴鹿サーキットの東コースで、鈴鹿サンデーロードレースの第3戦が行われました。


この大会には4つのカテゴリーにモトレディースがエントリー。


降ったり止んだりする気まぐれな雨に翻弄される難しいレースになったようですが、JP250クラスでは、#54 片山千彩都選手が開幕3連勝を達成、MFJ CUPにフル参戦する#27 石井千優選手も3位(INTクラス優勝)表彰台を獲得しました。


また、CBR250R/CBR250RR Dream CUPではCBR250RRクラスでも#56 梶山采千夏選手が3位に。


鈴鹿サンデーを走るモトレディースはとてもアクティブです。



J-GP3クラス

→ #17 桐石 瑠加 選手




コメント

朝から雨が降ったり止んだりの天気で、タイヤ選択に悩まされましたが、予選はドライでした。
5周目で自己ベストが出て、6周目の東ショートカットの立ち上がりで、後ろの2台の接触転倒に巻き込まれ転倒。マシンはフロント周りが大破してしまい、赤旗後は、モニターを見る事しかできませんでしたが、順位は赤旗前と変わらず、NAT5位、7番グリットスタートでした。

予選終了後、チームの皆さんの協力があり、決勝スタートグリッドにマシンを並べる事ができました。
ですが、まさかの決勝直前に雨。どんどん路面はウエットになり、レース人生初のグリッドでのタイヤ交換。チームの皆さんのお陰でしっかりレインの準備も整い、次は私が頑張る番。予選5位の結果を無駄にはしたくないと言う私の思いから決勝までの時間、チームの皆さんが仕上げてくれた事を胸にスタートは成功し、3番手で1コーナー進入。その後やはり上位のライダーに抜かれて、8番手まで落ちました。
それでも諦めず苦手なレインでしたが、前のライダーにひたすらついていきました。そして最終ラップで7位でチェッカー。NAT6位入賞。鈴鹿で自己ベスト順位でした。

ピットまで戻ると、チームの皆さんが拍手で迎えてくれ、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今回の6位に入賞と言う結果は、監督を始め、チームの皆さんのがあっての結果です。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

次戦はマシンも身体も万全な準備をし、9月の東コースに挑みたいと思います。
今回も沢山の応援ありがとうございました!!!



J-GP3クラスの予選結果


7位(NATクラス5位) #17 桐石 瑠加(Team HIRO&チャレンジフォックス) 55.645


J-GP3予選リザルト → 



J-GP3クラスの決勝結果


7位(NATクラス6位) #17 桐石 瑠加(Team HIRO&チャレンジフォックス)


J-GP3決勝リザルト → 






ST600Rクラス

→ #15 中谷 亜加音



コメント

JP250からST600Rへクラス変更し2戦目となりました。

今回のレースは、天気に翻弄され、タイヤの選択が直前までわからない難しいレースとなりました。

結果的には、予選・決勝どちらもドライタイヤでした。

予選では、ベストを更新するものの、29台中16番手となりました。

決勝は、抜きつ抜かれつのレースでしたが、16位でレースを終えました。

開幕戦では、ポジションダウンでしたが、今回はポジションをキープ出来ました。

次戦は、ポジションをアップ出来るように練習を重ねていきます(^^)

 

チームの皆様、関係者様、応援して頂いている皆様、ありがとうございます!



ST600Rクラスの予選結果


16位 #15 中谷 亜加音(オールオート with MTRT) 57.078


ST600R予選リザルト → 



ST600Rラスの決勝結果


16位 #15 中谷 亜加音(オールオート with MTRT) 57.078


ST600R決勝リザルト → 






JP250クラス

→ #54 片山 千彩都




コメント

鈴鹿サンデーロードレース R3 に参戦しました!

結果は、予選2位 決勝1位で終え、4時間耐久に続き3連勝と続く事が出来ました。

昨年の決勝と同様に、混戦のレースになると予想していましたが、今年は単独でのレースとなりました。

また、スタート直後に雨脚が強まり、少し不安な路面状況でしたが、無事に先頭でゴールをする事が出来て良かったです。

今年から600ccに対応出来るように と、トレーニングを始めましたが、600ccの車両に限らず、250ccの車両こそ、自由自在に操作出来るようになったと感じられるようになり、とても嬉しいです。

いよいよ来週は鈴鹿4時間耐久レースです。ここまで600ccの重さやスピードにかなり苦戦していますが、ウィーク中で完璧に仕上げられるように頑張ります!

 

今回も沢山の応援をありがとうございました!

今後もよろしくお願いします!



→ #27 石井 千優




コメント

鈴鹿サンデーロードレース R3

予選 8位
決勝 3位 Int 1位

インタークラスのコースレコードを獲得できました!

MFJCUP 後半戦に向け参戦しました!

たくさんの課題を見つけることができました。

次戦の岡山までには時間があるので しっかりトレーニングをします!



→ #17 桐石 世奈




コメント

予選はウエットコンディション、決勝はドライコンディションと不安定な天候の中でのレースとなりました。予選は4位で終え、決勝はクラス3位争いとなり、ファイナルラップまで3位を走行していましたが、パスされてしまい結果は、クラス4位となりました。今の私が出せる精一杯の力を振り絞り、最後まで諦めずに全力で走った結果です。これが私の今の実力なんだと感じました。表彰台が狙える位置を走っていただけに、今回のレースは悔いが残りますが、レース後に監督と話をしている中で、今回の敗因と今後の課題が見つかったので、気持ちを切り替えて、次戦に向けてまた新たに頑張っていきたいと思います。これで、前半戦が無事に終了しました。いつも応援して下さる皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。そして私たち姉妹を指導して下さる監督の力があって、毎戦毎戦成長できているんだと改めて実感しています。後半戦も全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。



→ #43 笠井 杏樹




コメント

鈴鹿サンデーロードレース第三戦 鈴鹿サーキット東コース に参戦しました!


予選10位 決勝9位

苦戦中

そう うまく乗れません。

これは 実力不足 練習不足?

いや ダートも嫌というほど走ったし 東コースは、先週から200周走ったし 練習不足では無さそう・・・ってことは 実力不足なんですね。気持ちだけは頑張っているんですけど うまく噛み合わない感じです。

去年よりは ちょっとだけ良くなった感じがしますが、周りと比べてマダマダ修行が足らない感じです。

これはどこかで盛り返さないと行けませんよね!

応援してくれた皆さん マシンを用意してくれたチーム そしてサポートしていただいているメーカの方々の期待に答えられるように 次回 岡山第3戦は、連勝 狙って頑張ります。



JP250クラスの予選結果


2位(NATクラス2位) #54 片山 千彩都(GOSHI Racing) 1’03.232

4位(NATクラス4位) #17 桐石 世奈(Team HIRO&チャレンジフォックス) 1’03.822

8位(INTクラス1位) #27 石井 千優(TONE RT 千葉北ポケバイコース+N-PLAN) 1’05.021

10位(NATクラス9位) #43 笠井 杏樹(TEAM TEC2 K0RS) 1’05.313


JP250予選リザルト → 



JP250クラスの決勝結果


1位(NATクラス1位) #54 片山 千彩都(GOSHI Racing)

3位(INTクラス1位) #27 石井 千優(TONE RT 千葉北ポケバイコース+N-PLAN)

5位(NATクラス4位) #17 桐石 世奈(Team HIRO&チャレンジフォックス)

9位(NATクラス7位) #43 笠井 杏樹(TEAM TEC2 K0RS) 1’05.313


JP250決勝リザルト → 






CBR250RR Dream CUPクラス

→ #56 梶山 采千夏




コメント

今回のレースは天候が安定せずすごく難しいレースでした。

ギリギリまでどっちのタイヤで行けばいいか分からなくて急いでタイヤを変えることが何回かありました。

結果としては残念ながら1位は取れなかったのですが雨の中いい経験にはなったかなと思ってます。

次は8月に筑波で選手権があるので今回の経験を活かして次は勝てるよう頑張ります!


56RACINGチームリリース → 



CBR250RR Dream CUPクラスの予選結果


2位 #56 梶山 采千夏(56RACING) 1’01.395


CBR250RR Dream CUP予選リザルト → 



CBR250RR Dream CUPクラスの決勝結果


3位 #56 梶山 采千夏(56RACING)


CBR250RR Dream CUP決勝リザルト → 






CBR250R Dream CUPクラス

→ #46 平野 佑果




コメント

今回のレース、決勝は転倒でチェッカーを受けることが出来ませんでした。

レースのちょうど1カ月前、練習走行でマシントラブルにより大きな転倒してしまい、レース前までほぼ練習が出来ずに迎えた今回のサンデーロードレース。

予選は難しい路面状況でしたが、1ヵ月前の転倒の事を考えると、まずまずのタイムでした。

決勝はスタート前にウェット宣言。

チームの方達にタイヤ交換を素早くしてもらい、グリッドに送り出して頂けました。ありがとうございます!

決勝レース、スタートは慎重に、1周目はポジションを落としてしまいましたが、マシンのセッティングがよく、順位を少しずつ上げていき、先頭集団が見えた9ラップ目の1コーナー!

侵入でイン側に入られたライダーと並走し迎えた2コーナーでゼブラに乗ってしまいスリップダウンしてしまいました。

私マシン共々レッカーで運ばれましたがノーポイントで終わってしまった事実が波のように押し寄せこんな悔しい思いは初めてでしたが国際ライダーとバトルが出来たこととても貴重な経験だけがせめてもの救いです。

次回は・・・



CBR250R Dream CUPクラスの予選結果


7位 #47 滝 かおる(かおるフレンズ & speedHeart) 1’07.610

9位 #46 平野 佑果(CLUBモトラボEJ) 1’07.721


CBR250R Dream CUP予選リザルト → 



CBR250R Dream CUPクラスの決勝結果


7位 #47 滝 かおる(かおるフレンズ & speedHeart)

19位 #46 平野 佑果(CLUBモトラボEJ)


CBR250R Dream CUP決勝リザルト → 



PHOTO & Special Thanks H.WAKITA




Share on your SNS !