Activities Post

鈴鹿8耐久へ向けてモトレディースそれぞれの鈴鹿2&4 – 2023 MFJ全日本ロードレース選手権 第3戦

4月21日(土)~23日(日)、鈴鹿サーキット(三重県)で全日本スーパーフォーミュラ選手権と併催の全日本ロードレース第2戦が開催されました。

 

この大会は8月に開催される”コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会の出場権をかけたトライアウトの1stステージとしての設定もあり、70台のエントリーの内、47台がトライアウトに登録して10台の出場権枠獲得を目指しました。

 

この中に3名のモトレディースの姿が・・・

 

→ 平野ルナ選手(Dr.Dry Racing with ACE CAFE.TMR)

 

3回目の鈴鹿8耐を目指したレースでしたが、残念ながら予選通過を果たせませんでした。

3次回、8耐トライアウトFinalステージ(鈴鹿サンデーロードレース第2戦)は、全日本ロードレース第3戦と重なり、出場することができません。

 

【祝・朗報】

どうなることかと心配していましたが、5月30日、主催者推薦により本戦出場権を付与されました! これで今年もルナ選手チームを応援できます!! これまでの実績が認められたと言う事ですね。

 


 

→ 中谷亜加音選手(SDG Honda Racing)

 

勤務先企業がスポンサードしているSDG Honda Racingのスタッフとして参加。

自身も昨年の鈴鹿4耐3位(REVIVALクラス)という経験を活かしてのピット作業やピットウォーク作業を担当しました。

チームはRace1、Race2とも総合3位、トライアウト登録チーム第1位の好成績を達成しました。

 

[中谷亜加音選手] コメント

私はSDG昭和電機グループで勤務しながら、鈴鹿サンデーロードレースの地方選手権に参戦しています。今シーズンは鈴鹿4耐に参戦予定です。

そして今回、SDGレーススタッフとして初参加でした。

普段、地方戦でのレースサポートの経験はしてきましたが、日本最高峰選手権&トップチームであるHARC-PRO.さんと共にスタッフとして参加させて頂けた経験を感謝致します。

この経験を自身のレースにも活かしていきます!

この機会を与えて頂きましたSDG昭和電機グループCEOの柏木さん、HARC-PRO.の皆様に感謝致します。

 


 

→ 中山愛理 さん(ITO RACING BORG CUSTOM)

 

全日本ロードレースJ-GP3クラスで表彰台を獲得するなど上位での活躍を見せた愛理選手、現在はバイクメーカーに勤務し、車両の開発に携わっています。今回の鈴鹿2&4にはスポット参戦した中山耀介選手(弟)の応援にやって来てくれとか。お元気そうで何よりです!!

 


 

2023MFJ全日本ロードレース第2戦 Result

→ 予選結果(ベストラップタイム)

→ 予選結果(セカンドラップタイム)

→ Race1 決勝結果

→ Race2決勝結果

 

 

PHOTO & Special Thanks H.Wakita

 


Share on your SNS !